of the city.
街の発展と共に生きる
株式会社TKBでは住宅解体工事を中心に、一般家屋から中高層ビル、プラント工場、ガレージ、店舗に至るまで京都のさまざまな建物の解体をおこなっております。しっかりとした現地調査のもと、詳細な見積り提示をいたします。また、近隣住民や周辺環境へ十分配慮した安心安全工事をおこないます。業者様はもちろん、個人のお客様もお気軽にご相談下さい。解体前の手続きから、近隣対策もすべておまかせ下さい。
経験豊富な中堅と
若手の職人集団
解体工事とは、ただ単に家を壊すだけではありません。安全に、近隣に迷惑をかけずに「解体」するには、経験と知識が必要です。
TKBでは経験豊富な中堅と若手でチームを組み、低騒音・低粉塵を実現する確かな技術を育みながら施工に取り組んでいます。
近隣対応の安心性
質の高い解体工事を行うには近隣の理解が不可欠です。いくら、お施主様のマナーが良くても、施工業者のマナーが欠落していると近隣とのトラブルの原因になってしまいます。
TKBでは服装・行動・態度に好感を持っていただけるよう、作業員が毎日お互いにチェックしています。
迅速な無料見積り対応力
TKBは絶対に不透明なお見積りをお出ししません。現場ごとにしっかりと事前調査をおこない、どの作業にどの程度の費用が掛かるのか、きっちりとご説明できるお見積りを迅速に作成いたします。
お見積りは無料でおこなっております。ぜひお気軽にご相談下さい。
京都でしか培うことのできない
解体の技術がある
築古・路地奥・連棟・・・京都の解体工事には歴史的・立地的な面から京都ならではのノウハウが必要です。私たちはビル・一般家屋をはじめ、京町家に至るまで京都のあらゆる建物の解体を取り扱っています。
解体工事の流れ
- 現場の調査 見積り~契約
- 施主さまお立会いのもと、現地を事前調査させていただきます。その際、建物内部に処分品などがある場合もお伺いします。現地調査後、見積書をご確認いただき、契約の手続きとなります。
- 工事前 近隣挨拶
- 工事中、近隣の皆様にご迷惑をおかけすることになります。近隣挨拶をおこない、事前に工期と作業時間、作業内容などの説明を丁寧にします。同時期に引込配管、配線などの撤去の手配をおこないます。
- 足場養生の組み立て
- 高所作業の必要な現場は、足場養生の組み立てをおこないます。そして、高所作業が不必要な現場も含め、防音シートなどをかけ、近所への騒音やホコリを最小限におさえます。
- 内部工作物等の撤去
- まず手作業で撤去できるものから作業します。主に畳・サッシ・断熱材・建具・瓦・住宅設備機器・石膏ボード・不要な家財道具などから撤去します。再利用をご希望のものがあれば、必ずお知らせ下さい。
- 建物本体の解体
- 屋根・壁・柱・梁など残った上屋を重機を使って解体します。基礎を掘り起こす作業のため、水を撒きながら、砂ぼこりなどの飛散を最小限に防ぎます。
- 廃材の分別・収集・搬出
- 廃材や不用品を適切な廃棄・リサイクルをおこなえるように分別します。
- 地中の確認
- 解体終了後、埋設物や廃材やコンクリートなどが地中に入っていないか確認します。
- 整地~工事完了
- 地面を平らに整地します。施主さまお立会いのもと、残存物などの有無も含めて最終確認をします。
解体後、駐車場にされる場合、砕石敷き・アスファルト舗装の施工も承っております。
会社概要
木造・S造・RC造・SRC造・アスベストなど幅広く対応。お気軽にご相談下さい。
私たちは、解体技術やノウハウを駆使して、お客様のニーズにお応えいたします。産業廃棄物処分事業やリサイクル事業活動を通じて、資源に限りがあることを意識して、自然環境との調和を大切にしながら、より豊かな未来の自然環境を創造し「街の発展と共に生きる」企業として、社会に貢献していきたいと考えています。
- 会社名
- 株式会社TKB(ティーケイビー)
- 所在地
- 〒612-8484 京都市伏見区羽束師鴨川町 236番地13
- TEL
- 075-934-8088
- FAX
- 075-934-8089
- info@tkb-ltd.jp
- URL
- http://tkb-ltd.jp
- 代表取締役
- 谷口 準
- 許可・登録
- 建設業許可 京都府知事許可(般)第34318号、とび・土工工事業、解体工事業
産業廃棄物収集運搬業許可(京都府、滋賀県、大阪府、奈良県、兵庫県)
- 事業内容
- 総合建物解体(RC造・鉄骨造・SRC造・木造)、足場組立、アスベスト除去、その他
- 事業エリア
- 近畿圏内
- 創業
- 1996年5月13日
- 設立
- 2006年6月2日
- 資本金
- 1,000万円
- 取引銀行
- 京都中央信用金庫 久我支店、滋賀銀行 京都南支店、京都中央農業協同組合 羽束師支店
- 所有重機
- 日立 0.7㎥、KOBERUKO 0.7㎥、日立 0.45㎥×2台、日立 0.25㎥×3台、日立 0.1㎥×2台
- 所有車両
- 4t車×3台、3t車×4台、2t車×3台、回送車 8t車×1台、営業車×3台
よくあるご質問
-
Q
業務対応エリアはどこまでですか?
-
A
京都を中心に近畿圏内が主です。
場合によっては遠方への依頼を受けさせていただくこともありますのでお気軽にご相談下さい。
-
Q
見積もりを依頼したいのですが、費用は掛かりますか?
-
A
もちろんかかりません。無料でご対応させていただきます。
-
Q
家の前の道が狭いのですが、対応可能ですか?
-
A
基本的には可能です。車両での搬出が不可の場合は近くに駐車し、手作業で搬出など対策はございます。
詳細につきましては現地調査をおこなわせていただき、ご回答させていただきます。
-
Q
解体前にしておくべきことはありますか?
-
A
水道・電気・ガスなどの使用停止の手続きが必要になります。
-
Q
ご近所への挨拶・説明に同行していただけますか?
-
A
もちろん同行させていただきます。
お施主様が挨拶が不要であれば、弊社で挨拶・説明を対応いたします。
-
Q
依頼から施工完了までの目安はどのくらいですか?
-
A
構造・建坪・立地条件によって大きく変わりますので、現地調査をおこなわせていただき、ご回答させていただきます。
-
Q
支払方法を教えていただけますか?
-
A
解体工事完了後、現地をご確認いただきお振込み又は現金集金になります。